LOVE SAKEで矢澤酒造店が紹介されました

毎週木曜日、夜8時30~、 「&CAST!!! 」で配信されている『 竹本英史・新井良平のLOVE♥SAKEおかわり!by神酒ノ尊 』で、矢澤酒造店が紹介されました。 (「&CAST!!! 」 は動画アプリです。)
7月23日(木)、「 LOVE♥SAKE おかわり!15杯目 」として配信、矢澤社長が酒蔵を継ぐまでのエピソード、「南郷 純米吟醸 無濾過原酒」の魅力を声優の竹本英史さん、新井良平さんが楽しく紹介していました🎵


『 竹本英史・新井良平のLOVE♥SAKEおかわり!by神酒ノ尊 』を 私は初めて見たのですが、お酒を飲みながら楽しいトークをする番組です。詳しくはコチラ
7/23の生配信を聞き逃した方々に朗報です。YouTubeでも9/7まで限定で配信されていますので、そちらでお楽しみください。「矢澤酒造店」、「南郷」が紹介されるのは開始30分後~です。


7月23日の配信の中でも発表されていましたが、神酒ノ尊(ミキノミコト) に矢澤酒造店も「南郷皇子」として参加することになりました👏 👏
神酒ノ尊(ミキノミコト) は実在する日本酒銘柄を擬人化した皇子 (全員、イケメン💕) たちのアニメです。 『 竹本英史・新井良平のLOVE♥SAKEおかわり!by神酒ノ尊 』 の竹本英史さんは岡村本家さんの「金亀皇子」、新井良平さんは玉乃光酒造さんの「玉乃光皇子」の声優さんです。他にもたくさんの酒蔵が参加しています。詳しくはコチラ

「南郷皇子」がどのようなキャラクターになるか決定したら、このブログでも紹介します。お楽しみに❗❗

【予告】『サライ』で「こんるり」が紹介されます

月刊誌『サライ』で矢澤酒造店の「ブルーベリー甘酒 こんるり」が紹介されます。

『サライ』は病院の待合室や銀行のロビーで見かけたことはありますが、私は日常的には読んでいない雑誌です。それもそのはず、『サライ』は豊かな人生と暮らしを究めるシニア世代の雑誌だそうです 📖


8月10日発売予定です。お楽しみに🎵

優等酒「月の虹」

こちらが、先日の南部杜氏自醸鑑評会で優等酒に選ばれた矢澤酒造店の「大吟醸 月と虹」です🏅

大切なお酒なので、UVカットフィルムの袋に入っています
月の周りの虹が、いつもより輝いているように見えるのは気のせいでしょうか・・・


「月と虹が、優等酒に選ばれた。」と、矢澤社長から聞いた時、それはそれはうれしかったです🙌 その頃は、単純にワーイ、ワーイと喜んでいたのですが、知らせを聞いてから1ヶ月経ち、気分が落ち着き、「南部杜氏自醸鑑評会」などについて調べてみました。


皆さん、ご存じのことばかりかもしれませんが・・・


「杜氏」とは、お酒造りの責任者のこと。昔は農閑期に各地の酒蔵に出向いて、酒造りの期間だけ蔵に住み込んでお酒を造り、春になると地元に戻り農業に従事していたそうです。

「南部杜氏」は、岩手県が発祥の杜氏集団。最盛期には3000人以上の杜氏さんがいらしたとか。杜氏集団と言えば、他に「越後杜氏」も有名ですね。

「南部杜氏協会」は、講習会の開催などで酒造従業員の養成、酒造技術の研究活動をしているそうです。

そして、「南部杜氏自醸鑑評会 」は「南部杜氏に係る酒造技術の研鑽と資質の向上」を目的としたもので、10名の審査員により審査されました。 今回は「吟醸の部」で294点出品され、 85点が優等酒です✨

フフフ、落ち着いた気分が再び高揚してきました⤴️⤴️


瓶を開けた途端、良い香り。酸より甘さ中心の香りのように思います。
口に含むとバランスが良く、いつまでも舌の上に置いておきたいような感じです🤭


原料米「兵庫県産山田錦」、精米歩合「40%」は「南郷 大吟醸」と同じですが、使用している酵母が違うそうです。飲み比べも楽しそうですね🎵
「月と虹」、「南郷 大吟醸」はいずれもオンラインショップで購入可能です。ヤフーショッピング(矢澤酒造店)

幻の (?) こんるり


矢澤酒造店のブルーベリー甘酒「こんるり」は、地元矢祭町の手摘みのブルーベリーを使用しています。新鮮なブルーベリーを冷凍保存することによって、一年中美味しい「こんるり」を作っています 。


今回は摘んだばかりのフレッシュブルーベリーを使用して「こんるり」を試作したそうです。それも、「南郷の日」に摘んだブルーベリーです。 (「南郷の日」は私が独自に決めた日で、「なんごう」の音にちなんで、7月5日です 📅)


いつもの「こんるり」より色がやや薄い気もしますが、ほとんど変わりありません。ブルーベリーの小片が数個混在していました。口に含んだ時に小片があると、「あ、いたいた!」「あった、あった!」といった感じで得をしたような気がしました😋


冷凍ブルーベリー使用の「こんるり」と比較するとフレッシュ感があるのは分かります。飲むより、スプーンで食べると、よりフレッシュ感があるように思います。
矢澤社長いわく「皮の香りがある」そうです。瞬時に実と皮の香りの違いを明確に判別出来るところが、さすがです💮💮


冷凍ブルーベリーとフレッシュブルーベリーには、それぞれメリットがあるそうです。というわけで、フレッシュブルーベリーを使用した「こんるり」を販売するかは、未定。販売しないとしたら、今回の「こんるり」は貴重な幻の「こんるり」になります。

夏は営業メインの矢澤社長ですが、フレッシュブルーベリーの「こんるり」を試作したり、営業以外も精力的に活動されているようです。これからも頑張ってください。応援しています❗

試飲販売会中止のお知らせ_7/21,22

東京都の新型コロナウイルス感染者増加により、7月21日と22日に「日本橋ふくしま館 ミデッテ」で予定していた矢澤酒造店の試飲販売会が中止になりました。ドンドンッ!(←地団太を踏んでいる音👣)


やむを得ない事情ですが、南部杜氏自醸鑑評会で優等酒に選ばれたお酒の試飲を楽しみにしていたので残念です😢


試飲販売会は中止ですが、ヤフーショッピングの「ふくしまプライド。体感キャンペーン」は実施中です。20%OFFで購入できるチャンスなので、ぜひご利用ください。
矢澤酒造店のHP → 商品紹介 → ヤフーショッピング からクーポンを獲得し、ご利用ください❗

矢澤酒造店のお酒を販売する機会がありましたら、このブログでも紹介予定です。

お得なキャンペーン_2回目

先月に続き、ヤフーショッピングで矢澤酒造店のお酒がお得に購入出来ます。まずはヤフーショッピングでふくしまプライドの「クーポン」を獲得してください。
矢澤酒造店のHP → 商品紹介 → ヤフーショッピングで「クーポン」獲得出来ます。

期間:2020/7/7(12:00)~2020/7/27(23:00)
割引率:20%
利用制限:お一人10回まで

ここまでは分かりやすいのですが、次のルールが分かりづらいのです。『先着順300回利用されるとクーポンが無効になります。
クーポンを獲得して、「これで一安心、後で注文しよう~」などとのんびりしている間に、他の方々が合計300回クーポンを利用すると、自分が獲得したクーポンがグレーアウトしていて「無効」と表示されるのです。つまり、早めにクーポンを利用しないと無効になる (期間中でもキャンペーンが終了になる) のです😭⤵⤵
ちなみに先月はキャンペーン開始後5日目には、300回利用されていました。クーポンご利用予定の方はお早めにご利用ください❗


この期間にみつけたキャンペーンがもう一つあります。お肉好きの方はぜひご一読ください🐮
福島県産牛肉プレゼント

試飲販売会のお知らせ_7/21,22

7月21(火)、22日(水)の二日間、日本橋ふくしま館 ミデッテで、矢澤酒造店の試飲販売会を行います。

5月にも予定していたのですが、新型コロナウイルスの影響で5月はミデッテが休館となり、試飲販売会も中止。7月にやっと試飲販売会を行うことが出来ることになりました🙌

今回の試飲販売会では、第101回 南部杜氏自醸清酒鑑評会の優等酒として選ばれたお酒「月と虹」も販売します。お楽しみに❗

優等酒に選ばれたお祝いとして、歌人の高野公彦先生が即興で歌を詠んでくださったそうです🎵矢澤酒造店のHPでも紹介されています。


「月と虹」はた「白孔雀」「銀箭」の
冷酒うましも霊酒かと思ふ
             高野公彦


日時:7月21(火)、22日(水) 10:30~20:00
場所:日本橋ふくしま館 ミデッテ (三越前駅から徒歩3分)
ミデッテの7月のイベント情報


ご家族、ご友人お誘いあわせの上、お越しください。矢澤社長自ら店頭販売します😄

南部杜氏清酒鑑評会_優等酒

毎晩、美味しく矢澤酒造店のお酒をいただいていますが、昨夜は特に美味しかったです🍶 何故かというと・・・


6/16の福島民友の記事、「優等酒に福島県内18銘柄 南部杜氏清酒鑑評会」です。タイトルを見ただけで緊張しました。ドキドキします。ドキドキにはヒヤヒヤ系のドキドキとワクワク系のドキドキがあります。もちろん、今回はワクワク系のドキドキです♥


ありました~❗「南郷」の文字が。吟醸の部で優等酒に選ばれました✌ 吟醸の部は全国127の蔵から294点が出品され、福島県内の蔵で11銘柄が優等酒、そのうちの1つが矢澤酒造店のお酒です。

どのようなお酒か、矢澤社長に伺ったところ、「品評会用に、香り高く、雑味の少ない透明感のあるお酒を目指した。」とのこと。あぁ、ぜひ飲んでみたいです。このお酒は販売予定だそうです。詳細が分かりましたら、このブログでも紹介します。


矢澤社長は今、どんなお気持ちなのかしら?ピョンピョン跳ねたり、でんぐり返しをしたりして大喜びしているのかしら?と思いましたが、ご本人は「酒質について南郷らしさはひとまずおいて、製造技術のレベルを審査していただくために参加したので、優等酒と認められて単純に嬉しい。」と、なんとも受験生のように淡々としていました。


2016年12月に、酒蔵を継ぐまでは酒造りに無縁だった社長ですから、「製造技術を審査していただく」のは社長の本意だったでしょう。東京でお会いする社長と福島県矢祭町の酒蔵でお酒を仕込んでいる時の社長は違う雰囲気です。矢祭町にいらっしゃる時の社長は「眼」だけでなく「眼の周り」も力強く感じます。それくらいお酒造りに没頭しています。仕事として当然のことでしょうが、社長がひとつひとつの過程を丁寧に、確実に、考えながらこなしている様子が思い出されます。


地元紙では、小松杜氏の「大変誇らしく、うれしい。仲間全員で頂いた賞」というコメントが紹介されていました。酒蔵の皆さんの笑顔が思い浮かびます。私も南郷応援隊として、大変うれしく、昨夜のお酒はとびきり美味しかったです🎵


「次の目標は全国新酒鑑評会での入賞」と仰る小松杜氏と共に働く蔵の皆さん、矢澤社長をこれからも応援し続けます❗

お得なキャンペーン_1回目

昨年も好評だったヤフーショッピングの「ふくしまプライド体感キャンペーン」が6/12~6/25に実施されるそうです🎵


矢澤酒造店のお酒がクーポン利用で20%OFFで購入出来るチャンスです。クーポン利用回数には限度があり、規定回数を超えると期間中でもキャンペーンは終了してしまうので、ご興味がある方はお早めに❗今回は先着300回までです。 毎年、夏に発売の「南郷 吟醸 生」も対象商品です。300mlの飲みきりタイプです。梅雨時に合う爽やかな喉越しのお酒です。

お酒の他に、お米や果物などの対象商品があります。「家飲み」でふくしまを満喫してみてはいかがでしょうか🍅

詳しくはヤフーショッピングへ。

白山神社の「文京あじさいまつり」中止

6月に開催される予定だった、白山神社の「あじさいまつり」が新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、中止になりました。たくさんのお客様でにぎわい、例年、矢澤酒造店も出店しているので残念です😢

昨年、あじさいまつりの時にいただいた「アジサイ」です。淡いブルーでした。


もっとハッキリしたブルーにしたくて、鉢を植え替えてから一年間、「より鮮やかに青く咲く」という肥料を与えてみました。


あら、不思議👀 今年はピンクの花が咲きました😄


色はともかく、来年はもっと立派なアジサイになること、「文京あじさいまつり」が開催されることを願っています。