11月下旬に矢澤酒造店を訪問しました。
壁などの外部はすでに完成しているという私の予想に反して、酒蔵の工事が進んでいないみたいです💦

この日は大きなトラックが来ていました。発電機のようなものを積んでいる車で、車体後方からホースが建物のほうに向かって伸びています。

ホースを辿っていくと奥の部屋で職人さんが何やら作業をしています。職人さんが持っているホースから液体が噴出されると、その液体がみるみるうちに生クリームみたいに膨らんで固まります。

この生クリームみたいなものは断熱材でした。

こちらは圧搾機が設置される予定の部屋です。壁はきれいな板張りになっていました。酒蔵っぽくなってきました。

まだ照明が無く、建物内部は暗いので工事用の投光器が設置されています。

大きな分電盤が設置されていました。職人さんたちの作業メモがたくさん書かれています。

現状では全くイメージ出来ませんが、ここはキッチンになります。

屋根の上に仮設屋根が設けられ、雨でも作業出来るようになっています。

塀に塗られているのは外壁の色見本だそうです。

新調された鳥居です。 初添えの日はこちらのお社にお詣りをしたそうです。

酒蔵の完成にはもうしばらく時間がかかりそうです。また機会がありましたら、工事の進捗を紹介します🚧