2024年5月18日(土)、19日(日)の二日間、「日本橋ふくしま館 ミデッテ」で矢澤酒造店の試飲販売会を実施します🍶🍶 毎年恒例となっている矢澤酒造店の試飲販売会です。例年は5月の金曜日・土曜日の実施ですが、今年は土曜日・日曜日の実施ですのでお間違いないようにお気をつけください。定番の「南郷 純米酒」をはじめ多数のお酒を用意して、矢澤社長が皆様のお越しをお待ちしております。
「日本橋ふくしま館 ミデッテ」のHPはコチラです。


矢澤酒造店を静かに熱く応援しています
2024年5月18日(土)、19日(日)の二日間、「日本橋ふくしま館 ミデッテ」で矢澤酒造店の試飲販売会を実施します🍶🍶 毎年恒例となっている矢澤酒造店の試飲販売会です。例年は5月の金曜日・土曜日の実施ですが、今年は土曜日・日曜日の実施ですのでお間違いないようにお気をつけください。定番の「南郷 純米酒」をはじめ多数のお酒を用意して、矢澤社長が皆様のお越しをお待ちしております。
「日本橋ふくしま館 ミデッテ」のHPはコチラです。
福島県の内堀知事が矢祭町を視察し、矢澤酒造店を訪問されました。
2024年4月22日(月)に発売予定の「週刊ダイヤモンド 2024/04/27・05/04 合併号」に矢澤酒造店が紹介されます📖👏 酒食ジャーナリストの山本洋子さんの取材記事です。お楽しみに❣
2024/4/6(土)、南郷列車で南郷のお酒を堪能しました🚞🍶 南郷列車は福島県矢祭町にある矢澤酒造店の「南郷友の会」の会員だけが乗車できる特別貸切列車です。酒蔵があるJR水郡線の東館駅と水戸駅を往復し、約90名が乗車しました。蔵元と会員の懇親を図るための列車です。
この日を首を長くして待っていた会員の方々が続々と集まってきています。
出発と同時に「乾杯~!」🥂 車内はあっという間に笑い声で包まれ、あちらこちらの席で大盛り上がり。車内では「南郷 純米酒」「佳撰 南郷」「南郷 樽酒」が飲み放題。その他、「純米大吟醸 白孔雀」、「特別純米酒 銀箭」「南郷 純米吟醸 うらら(生詰)」が振る舞われました。
この日、用意されたのは矢祭町の和食屋さん「さかな家」さんのお弁当。昨年の「南郷列車」も「さかな家」さんのお弁当でした。今回も何度も試食を重ね完成した豪華なお弁当🍱😋 菜の花やたけのこなど春を感じる内容でした。矢澤酒造店の「純米大吟醸 白孔雀」を含んだ「干し芋」も絶品🍠
「さかな家」さんのお弁当が美味しかったのはもちろんなのですが、このお品書きに感動✨✨ 1枚に印刷された紙をホッチキスやノリを使用せず、冊子のように製作する「折本」です。偶然にも最近、私も仕事でこの「折本」を作ったのですが、これ、すごく手間がかかるんですよ~💦💦 私は10冊作成しただけで疲労困憊でしたが、「さかな家」さんは100部近く作成。それも私はA3サイズでしたが、「さかな家」さんはA4サイズなので、細かくて、想像しただけでも卒倒しそうです😵 「さかな家」さんのブログはコチラ。
水戸駅に到着後、復路の列車が出発するまでは構内でお土産やおつまみを購入したりして楽しみました。
復路も元気に飲み続ける方やのんびり車窓の景色を楽しむ方、爆睡する方など思い思いに過ごしました。
下車後は東館駅前の「あおちゃん家」で二次会。矢澤酒造店を応援してくださる皆さんで盛り上がりました。
南郷列車が走った4/6は矢祭町の名所「戸津辺の桜」が満開でした🌸 5月には田植えで田んぼの緑が映えます。6月には鮎漁が解禁になります。矢祭町の春を楽しみに矢祭町にぜひ!
先日、お知らせいたしましたふくしまFMの人気番組「FUKU-SPACE」の中の「ふくしま酒蔵探訪記」、いよいよ明日(3/14、14時45分~)放送です。番組公式インスタグラムでも表示されています。お聴き逃しなく~📻
福島中央テレビで1/24(水)の15:58~のゴジてれChu!の「神尾佑 酒に交われば」で放送された矢澤酒造店が記事になりました📺
矢澤酒造店の純米大吟醸が金賞を受賞しました👏👏 受賞を機に新しいファンが増えるとウレシイです☺
2024年3月14日(木)、14時45分~54分、ふくしまFMの人気番組「FUKU-SPACE」の中の「ふくしま酒蔵探訪記」のコーナーで矢祭町の矢澤酒造店が紹介されます。お聴き逃しなく~📻❣
福島県矢祭町にある「矢澤酒造店」で「南郷友の会」の会員を募集中です❣
有効期間:入会日~2025年3月31日
年会費 :おひとり 7,500円
募集期間:2024年3月31日(日)まで (応募多数の場合は募集を締め切ります。)
「南郷友の会」に入会すると様々な特典がありますが、その中で超目玉特典は「南郷列車」での懇親ツアー参加券です✨✨ 「南郷列車」とは矢澤酒造店がある矢祭町を走っている「水郡線」の一部を矢澤酒造店専用の列車が走るのです。もちろんお酒付き🍶 矢澤社長も乗車されるので、矢澤酒造店について、日本酒についてなどあれこれ質問出来ちゃいます。
詳細は矢澤酒造店の「南郷友の会」でご確認ください。お問い合わせ、お申し込みは矢澤酒造店までお願いいたします。
「ふくしま三つ星建築」で、福島県矢祭町の矢澤酒造店が紹介されました👏👏 建物の見どころなどが分かりやすく説明されていて、素晴らしい建築物であることを再認識しました。