2025年6月28日、「美を醸すふくしまの旅」に参加しました。このイベントは、ふくしまデスティネーションキャンペーンの特別企画のひとつで福島の発酵文化と日本酒を堪能する1泊2日のツアーでした。
1日目はJR郡山駅をバスで出発し、300年以上の歴史がある「名郷糀屋」さんで醤油糀作り体験、東日本大震災の復興目的で創設された「ふくしま逢瀬ワイナリー」さんの見学に続き、矢澤酒造店で試飲と酒蔵見学を楽しみました。

早速、お楽しみの試飲です🍶 矢澤社長からお酒の説明があり、皆さんお好みのお酒を試飲されていました。ここでもブレンデッド日本酒「Giudice #1」は大好評。「うゎ~、美味しい❤」と感嘆の声が多く聞かれました。(翌日に「昨日、飲んだ「白孔雀」っていうお酒、美味しかったわね!」とお話している方もいらっしゃいました☺)


小松杜氏が酒蔵を案内してくださいました。ツアーの方々は歴史ある古い酒蔵の雰囲気と新しい酒蔵の調和の取れた空間に感動していました。特にカフェについては「美術館みたい」と感想を述べている方もいらっしゃいました。


2日目も快晴☀ この日は観光列車「SATONO」に乗車。車内では発酵学の第一人者、小泉武夫大大大先生のトークショーがあり、いわき市の発酵食品専門店「Knuckles Café」さんの特別発酵弁当🍱と車窓の景色を楽しみました。



喜多方駅で下車後はバスで移動し「大和川酒造」さんの見学、「糀和田屋」さんのご指導のもと塩麹と塩麹ドレッシングを作りました。
駆け足で巡るツアーでしたが、大満足でした。ツアーに参加の皆さんはお味噌やヨーグルトを手作りされている方が多く、「発酵」の効果でお美しく、お元気な方々ばかりでした。これからも発酵食品を楽しみながら、夏の暑さを乗り切りましょう💪