2025年7月9~13日にJR大宮駅で試飲販売会を実施しました。様々な種類のお酒をご用意しましたが、今回もブレンデッド日本酒「Giudice #1」は大好評でした。ご来店ありがとうございました!



矢澤酒造店を静かに熱く応援しています
2025年7月9~13日にJR大宮駅で試飲販売会を実施しました。様々な種類のお酒をご用意しましたが、今回もブレンデッド日本酒「Giudice #1」は大好評でした。ご来店ありがとうございました!
HandMade In Japan Fes’ 2025 に矢澤酒造店も出店します。
日時:2025年 7月19日(土)・7月20日(日) 11:00~19:00
場所:東京ビッグサイト 西1・2ホール
今年で12年目のHandMade In Japan Fes’。アクセサリーの出店が多いですが、お酒・フードも負けていません!矢澤酒造店も出店する度に多くのお客様が日本酒に興味を持ち、ご購入いただいております。今年も様々なタイプの日本酒をご用意します。日本酒好きの方、日本酒ビギナーの方、お待ちしております❣
公式HPはコチラ
2025年6月28日、「美を醸すふくしまの旅」に参加しました。このイベントは、ふくしまデスティネーションキャンペーンの特別企画のひとつで福島の発酵文化と日本酒を堪能する1泊2日のツアーでした。
1日目はJR郡山駅をバスで出発し、300年以上の歴史がある「名郷糀屋」さんで醤油糀作り体験、東日本大震災の復興目的で創設された「ふくしま逢瀬ワイナリー」さんの見学に続き、矢澤酒造店で試飲と酒蔵見学を楽しみました。
早速、お楽しみの試飲です🍶 矢澤社長からお酒の説明があり、皆さんお好みのお酒を試飲されていました。ここでもブレンデッド日本酒「Giudice #1」は大好評。「うゎ~、美味しい❤」と感嘆の声が多く聞かれました。(翌日に「昨日、飲んだ「白孔雀」っていうお酒、美味しかったわね!」とお話している方もいらっしゃいました☺)
小松杜氏が酒蔵を案内してくださいました。ツアーの方々は歴史ある古い酒蔵の雰囲気と新しい酒蔵の調和の取れた空間に感動していました。特にカフェについては「美術館みたい」と感想を述べている方もいらっしゃいました。
2日目も快晴☀ この日は観光列車「SATONO」に乗車。車内では発酵学の第一人者、小泉武夫大大大先生のトークショーがあり、いわき市の発酵食品専門店「Knuckles Café」さんの特別発酵弁当🍱と車窓の景色を楽しみました。
喜多方駅で下車後はバスで移動し「大和川酒造」さんの見学、「糀和田屋」さんのご指導のもと塩麹と塩麹ドレッシングを作りました。
駆け足で巡るツアーでしたが、大満足でした。ツアーに参加の皆さんはお味噌やヨーグルトを手作りされている方が多く、「発酵」の効果でお美しく、お元気な方々ばかりでした。これからも発酵食品を楽しみながら、夏の暑さを乗り切りましょう💪
下記日程で矢澤酒造店の試飲販売会を実施いたします。
【日付】2025年7月9日(水) 15:30~19:30
2025年7月10日(木) 10:30~20:30
2025年7月11日(金) 10:30~20:30
2025年7月12日(土) 10:00~20:00
2025年7月13日(日) 10:00~17:00
【場所】JR大宮駅西口イベントスペース
矢澤酒造店のお酒の他、福島の名産品をたくさんご用意しています。ぜひお立ち寄りください❣
人気急上昇中の「Giudice #1」はどんなお酒でしょうか?福島県のローカル番組「シェア!」で矢澤酒造店のお酒が紹介されました。
文京区の白山神社で開催された「第41回文京あじさい祭り」に矢澤酒造店が出店しました。
白山神社の「あじさい祭り」は昭和60年から地元の方々に愛されているお祭りです。ヨーヨーや金魚すくいなど、ちびっこに人気のイベントも多く可愛らしい浴衣姿の家族連れも多く訪れます。
前半の6/7、6/8は梅雨入り前でうだるような暑さ、後半の6/14、6/15は梅雨らしく雨が降る中での出店でした。
「昨年いらしてくださったお客様は今年もいらっしゃるかしら?」など話していると、早速「今年も来ました!」と明るい笑顔でいらっしゃるお客様。
逆にこちらから「去年もいらっしゃいましたよね?」と声をかけると「えっ、覚えていますか?」と驚かれるお客様。たくさんのお客様がリピーターなってくださっていることを実感した4日間でした。
あじさい祭りはローカルなお祭りですが、日本各地、世界各地からお客様がいらっしゃり、外国の方は覚えたての日本語で「オイシイデス」と感想を述べてくださいました☺
「福島県郡山市の和食屋さんで飲んだ「南郷」というお酒が美味しかったので」といらしたお客様もいらしたのには驚きました🙌
今年もお酒のカップ販売をしました。お客様は南郷のお酒と共に紫陽花を楽しまれていました。
父の日が近かったため、お父様へのプレゼントとしてボトルでお買い上げくださるお客様もいらっしゃいました。
蒸し暑さの影響もありロックで提供した「特別純米酒 銀箭」、日本酒では珍しいブレンド酒の「Giudice #1」を始め、早々に完売しました。ありがとうございました❣
5/28、29、30にJR浦和駅、5/31、6/1にJR高輪ゲートウエイ駅で矢澤酒造店の試飲販売会を実施しました。
今回もブレンデッド日本酒「Giudice #1」は、多くのお客様にご好評をいただきました。何種類か試飲していただき、お客様のお好みのお酒をご購入いただきました。改札を出てすぐという開催場所のため、イベントを知らない通りがかりのお客様もたくさんお立ち寄りくださいました。ありがとうございました❣
下記日程で矢澤酒造店の試飲販売会を実施いたします!ぜひ、お立ち寄りください。
【 日付 】2025/5/28(水) 13:00~19:30
2025/5/29(木) 10:00~20:00
2025/5/30(金) 10:00~20:00
【 場所 】JR浦和駅 中央改札前(東口側)
【日時】2025/5/31(土) 10:00~18:00
2025/6/1(日) 10:00~18:00
【場所】JR高輪ゲートウエイ駅 PARK MARKET
今年も開催される「文京あじさいまつり」に矢澤酒造店が出店します。
あじさいまつり開催期間の令和7年6月7日(土曜日)~15日(日曜日)のうち、7日(土) ・8日(日) と14日(土) ・15日(日) に出店します。出店の時間は10:00~16:00です。当日は矢澤社長自らが日本酒を販売します。瓶販売の他、食べ歩きのお供にカップで日本酒販売もします。多数の模擬店や境内のステージでは和太鼓などの発表もあります。どうぞお越しください ❣
JR東日本が主催する『観光列車SATONOで巡る「美を醸すふくしまの旅」』の観光コースで、福島県矢祭町の矢澤酒造店をめぐります。
「SATONO」は2024年4月デビューの2両編成の観光列車。南東北の景色を楽しむ列車で様々なテーマを目的に歴史、文化、食を楽しみます。今回は「美を醸すふくしまの旅」がテーマです。
発酵学の第一人者である小泉武夫先生のトークもこのツアーの目玉👀 矢澤酒造店の他にワイナリー🍷や大和川酒造店🍶さんも巡ります。
美と健康のために日本酒をはじめとする発酵食品を満喫してみませんか?お申し込みはコチラへ。