ふくしまの酒まつりに出店しました

2025年10月9日、10日に新橋駅西口SL広場で開催された「ふくしま酒まつり」に矢澤酒造店も出店しました🍶

初日の9日は台風22号の影響で風が強く肌寒い日でした。私は10日に行きました。この日は快適な気温で夕方、会場に到着すると当日券を購入するために長蛇の列。そして、ショックなことが!おつまみBOXが無くなってしまったというではありませんか😢 例年、おつまみBOXは福島県のおつまみ代表「イカ人参」などがたっぷり入った魅力的な内容なのです。今年も楽しみにしていたので残念です。

おつまみBOXが無くなってしまったとのことで、本来なら「おつまみBOXとお酒・おつまみの引換券4枚」で2000円のところ、「お酒・おつまみの引換券4枚」のみで1000円ということになりました。


今年は「Giudice #1」と「純米大吟醸 白孔雀」を出品。私が到着した夕方には「Giudice #1」がちょうど完売しました。「ブレンデッド日本酒」ということで興味を持たれる方が多く両日とも早めの時間に完売でした。そして周辺から「(Giudice #1が)今日飲んだ中で一番美味しかった。」という声が聞こえてきました🙌🙌


全体的にお若い方が多く来場していたような印象です。今回のイベントで矢澤酒造店のリピーターが増えますように!

HandMade In Japan Fes’ 2025に出展しました

今年もHandMade In Japan Fes’ に出展しました。両日とも晴れてとても暑い日でしたが、国内外のたくさんのお客様とクリエーターの方々の熱気で、会場内もとても熱かったです。


矢澤酒造店は、ブレンデッド日本酒「Giudice #1」、「生詰吟醸酒『薄紅葉』」、「純米大吟醸 白孔雀」、「特別純米酒 銀箭」、「南郷 純米吟醸 うらら」、「南郷 吟醸 生」、ブルーベリー甘酒「こんるり」の7種類をご用意しました。

お客様のお好みを聞きながら試飲していただき、お酒を購入していただきました。お酒の美味しさはもちろんですが、180ml入りの小瓶は可愛く、飲み切りできて良いと大好評で、あっという間に完売してしまいました。


お客様全体としてはお若い方が多く、「ボク、よく日本酒飲むんです」という方もいらっしゃり、昨今の日本酒離れを吹き飛ばす勢いで売れ行き好調でした。
「去年買って美味しかったです」というリピーターの方が多かったのも嬉しいことです。


お買い上げくださったお客様、ありがとうございました。また、来年も美味しいお酒をご用意します。お楽しみに❣

試飲販売会しました

2025年7月9~13日にJR大宮駅で試飲販売会を実施しました。様々な種類のお酒をご用意しましたが、今回もブレンデッド日本酒「Giudice #1」は大好評でした。ご来店ありがとうございました!

今回のお酒のラインナップ
矢祭町のゆるキャラ「やまっぴー」も応援に駆けつけました
たくさん用意したお酒もほぼ完売

あじさいまつりに出店しました

文京区の白山神社で開催された「第41回文京あじさい祭り」に矢澤酒造店が出店しました。


白山神社の「あじさい祭り」は昭和60年から地元の方々に愛されているお祭りです。ヨーヨーや金魚すくいなど、ちびっこに人気のイベントも多く可愛らしい浴衣姿の家族連れも多く訪れます。

お客様を迎える準備中


前半の6/7、6/8は梅雨入り前でうだるような暑さ、後半の6/14、6/15は梅雨らしく雨が降る中での出店でした。

首に手ぬぐいを巻いて、暑さを乗り切りました!


「昨年いらしてくださったお客様は今年もいらっしゃるかしら?」など話していると、早速「今年も来ました!」と明るい笑顔でいらっしゃるお客様。
逆にこちらから「去年もいらっしゃいましたよね?」と声をかけると「えっ、覚えていますか?」と驚かれるお客様。たくさんのお客様がリピーターなってくださっていることを実感した4日間でした。

約3000本の紫陽花が見頃でした
金色の目の狛犬は珍しいそうです


あじさい祭りはローカルなお祭りですが、日本各地、世界各地からお客様がいらっしゃり、外国の方は覚えたての日本語で「オイシイデス」と感想を述べてくださいました☺
「福島県郡山市の和食屋さんで飲んだ「南郷」というお酒が美味しかったので」といらしたお客様もいらしたのには驚きました🙌


今年もお酒のカップ販売をしました。お客様は南郷のお酒と共に紫陽花を楽しまれていました。
父の日が近かったため、お父様へのプレゼントとしてボトルでお買い上げくださるお客様もいらっしゃいました。


蒸し暑さの影響もありロックで提供した「特別純米酒 銀箭」、日本酒では珍しいブレンド酒の「Giudice #1」を始め、早々に完売しました。ありがとうございました❣

試飲販売会実施しました

5/28、29、30にJR浦和駅、5/31、6/1にJR高輪ゲートウエイ駅で矢澤酒造店の試飲販売会を実施しました。

今回もブレンデッド日本酒「Giudice #1」は、多くのお客様にご好評をいただきました。何種類か試飲していただき、お客様のお好みのお酒をご購入いただきました。改札を出てすぐという開催場所のため、イベントを知らない通りがかりのお客様もたくさんお立ち寄りくださいました。ありがとうございました❣

春らしく可愛らしい花が咲いている高輪ゲートウエイのテラス
「南郷」のノボリが目立っていました
一人一人のお客様に丁寧にお酒の説明をする矢澤社長

試飲販売会しました

5/16,17の二日間、「日本橋ふくしま館 ミデッテ」で矢澤酒造店の試飲販売会をしました ❣

私は都合により行けなかったのですが、矢澤社長がたくさんの種類のお酒を用意して店頭販売しました。


毎年好評の試飲販売会、今回も大盛況だったようです。


ミデッテのFBでも紹介されました。

ふるさとグルメてらす~東北まつりに出店しました

4月18日(金)~4月20(日)に御徒町駅前で開催された「ふるさとグルメてらす」に矢澤酒造店も出店しました。このイベントは ‟食を通じて地域の魅力を伝える” ご当地イベントで、今回の対象地域は東北。東北の中でも福島県からは矢祭町の矢澤酒造店と郡山市の渡辺酒造本店さんが出店しました。

オープン前の会場の様子。白いテントが酒蔵ブースでオレンジ色のテントがフードのブース。御徒町駅の真ん前という好アクセス。



事前に購入または当日追加購入のチケットでお酒を楽しめるシステムです。

イベント限定のお猪口でお酒を楽しみます



イベント開始と同時に多くのお客さまが思い思いの酒蔵のブースでお酒を購入、東北のグルメとペアリングを楽しんでいました。矢澤酒造店ではお客様がお持ちのフード🍖と合うお酒を矢澤社長がチョイスしておすすめしていました。



矢澤酒造店のファンのお客様もこのイベントを聞きつけて来場してくださいました☺



4/19(土)は全国的に真夏日が続出、東京も26℃を超える暑さ🌞でした。そのため、オンザロックでもお楽しみいただける「特別純米酒 銀箭」は飛ぶように売れました。

間違いない美味しさの「純米大吟醸 白孔雀」や日本酒では珍しいブレンド酒の「Giudice #1」も大好評でリピートされるお客様やボトルで購入されるお客様もいらっしゃいました。



矢祭町での酒造りの季節は終わり、これからは矢澤社長が様々なイベントに参加予定です。またこちらのブログでご紹介します。

ふくしま酒まつりに出店しました

2024年10月3日・4日に新橋駅西口SL広場で開催された「ふくしま酒まつり」に矢澤酒造店も出店しました🍶


私は10月4日(金)に行きました。10月だというのに日中の気温が30℃の暑さでしたが、会場内はたくさんの日本酒好きで溢れていました。


まずは当日券を購入。2000円で5枚の「ふくしまの酒引換券」と「特製ふくしまの肴」 BOX付きです。「特製ふくしまの肴」 BOXは福島のおつまみとして有名な「いか人参」や「めひかり」の他、オリーブオイルやバジルを使った洋風なおつまみなど盛りだくさんでお酒がすすむ内容でした。


会場に到着すると、矢澤社長はちょうど接客中。いつものようにお酒について丁寧にお話し、お客様からの色々な質問に答えていらっしゃいました。
会場は「会津」「中通り」「浜通り」の地域別にまとまっていて、矢澤酒造店は緑色の「中通り」のブースにありました。


このイベントには52蔵、102銘柄が大集合。矢澤酒造店では「南郷 純米吟醸 うらら」と「純米大吟醸 白孔雀」をご用意。昨年まではお酒は一律チケット1枚というお得なシステムでしたが、今年は「うらら」はチケット1枚、「白孔雀」はチケット2枚でした。


60分の制限付きでしたが、福島県のたくさんの酒蔵のお酒の香りや味の違いを十分堪能できました☺ 矢澤酒造店のお酒もたくさんのお客様に楽しんでいただけたとのことでした。
来年も開催されますように。

青空バルに出店しました

2024年9月7日に西郷村で開催された「青空バル」に矢澤酒造店も出店しました。例年は「まるごと西郷館」で開催されていましたが、今年は村役場の建て替え工事の関係で「西郷村文化センター」で開催されました。


青空バルは福島県の酒蔵(矢澤酒造店を含め7蔵が出店)、キッチンカーでの飲食、フリーマーケットなどがある楽しいイベントです。


矢澤酒造店でもカップ販売や瓶販売などでたくさんのお客様に南郷のお酒を楽しんでいただきました。お買い上げくださったお客様、ありがとうございます❣


地元の「西郷村マジカルバルルーンyes」さんのステージでチビッ子たちも楽しんでいました💛

HandMade In Japan Fes に出店しました

2024年7月20日、21日の二日間開催された「HandMade In Japan Fes」に矢澤酒造店も出店しました。全国から3000名ものクリエイターが集結する大規模イベントです ❣

場所は東京ビッグサイト。「ゆりかもめ」に乗って、会場に向かいました。車内には出店者さんと思われる方々が大きなスーツケースを持ってたくさん乗車していました。この時点でワクワクしてきました💛



両日ともオープンは11時ですが、エントランスには早々にお客様が並び始めています。



出店されているのはアクセサリー💍やお洋服👕などのクリエイターさんが多かったですが、矢澤酒造店の周辺は「フード」のコーナーになっていてナッツや燻製など、日本酒のお供に良さそうな商品も。

準備万端でお客様を待つ矢澤社長



矢澤酒造店では「純米大吟醸 白孔雀」、「特別純米酒 銀箭」、「生詰吟醸酒 薄紅葉」、「Guidice #1」、「南郷吟醸 生」、「ブルーベリー甘酒 こんるり」をご用意。試飲していただくと、皆さん「私はコレがいい!」「うっ、美味しすぎる!」など大好評。

「銀箭」はロックでおススメしました



4合瓶、300ml瓶、180ml瓶などボトルの大きさも様々揃えました。その甲斐あり、小瓶系を複数お求めいただき飲み比べを楽しむ方や、お気に入りの1本を4合瓶でお買いあげくださったり。。。お客様の用途に合わせてお選びできるようにしたため両日ともに売れ行き好調。二日目は完売しました。


若い世代のアルコール離れが話題になりますが、「HandMade In Japan Fes」においてはそのようなことは無く、若い方々もたくさん立ち寄ってくださり、お気に入りのお酒ならば高額商品であっても迷わず購入される方が多かったです。また、昨年の夏以来2回目の出店でしたが、「去年買って美味しかったので、また来ました」と仰る若いお客様もいらして感動。お買い上げくださった皆様、ありがとうございました!